TFHレベル2感想『仕事にすぐに使える内容もあり早速取り入れていきたい』

先日タッチフォーヘルス(TFH)・レベル2公式クラスを開催しました。

筋紡錘やゴルジ腱の反応を利用した調整を実際に体験した、
ボディーケアをされている受講生からは、

「上手な先生にみてもらっても全然緩まなかった筋肉が、
一瞬で緩んでビックリ!」
と驚きのコメントを頂きました。

同時に、
「なんでこんな一瞬で変わるのですか?」
と質問を受けました。

そこで、
「筋紡錘やゴルジ腱は筋肉についている器官で、
筋肉がいい状態で機能するように中枢神経に情報を送っているんです。

例えば急に力が加わって筋肉が引き延ばされた時、
それに一瞬で反応しないと身体が壊れちゃうでしょ。
筋肉が壊れないための身体の仕組みなんです。

だからそこに適切に働きかけると、
身体が一瞬でバランスを取ろうと反応するんです。」

と説明したら、
なるほど~妙に納得されていました。

身体って本当に不思議なメカニズムですよね。

そんな身体のメカニズムを応用した調整方法や、
東洋医学の陰陽五行を応用したテクニックを、
誰でも学べるのがTFHなのです。

参加者の公開OKの感想です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

​レベル1同様、あっという間の楽しい楽しい講義内容でした。先生のちょっとした、
でもとても大切で為になる小話を挟みながら、
決して飽きないように工夫されており、気がつけば一日が終わっていました。
専門学校時に学んだ苦手だった東洋医学もすっと頭に入ってきて、
あれはそういう意味だったのか!と閃く事も多かったです。レベル3が待ち遠しいです。(N.Dさん・女性)

何回もトイレに行きたくなったり眠たくなったりと色々パワフルでした。笑
TFHの内容と合わせ、遠藤先生がぽろっと言うオマケレベルにとどまらない知識や経験を伝えてくださる事も含め、いつも本当に楽しく勉強させていただいています。
仕事にすぐに使える内容もあり早速取り入れていきたいと思っています。ありがとうございました。レベル3以降もよろしくお願い致します。
(МSさん・女性)

レベル2も内容が濃く、とても面白かったです。紡錘細胞やゴルジ健のテクニックはすぐ使えて便利です。食物テストは自分にアレルギーがあるため、とても参考になりました。
一般的にいい食物でも、その時の体全体で合う合わないがわかるので使ってみます。
(Rさん・女性)​

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご参加ありがとうございました。