3月ブレインジム101公式クラスが終了しました。
今回は医療機関や企業のカウンセリング室などにお勤めの、
心理職の方が受講して下さいました。
以前から心理系の方は
「身体からメンタル面にアプローチする手法」
を探して、ブレインジムを学びに来る方が多いです。
クラスの中では、
臨床に役立ちそうなのはもちろん、
ご自身の変化も実感できて、
日々のセルフケアに使えそうだという声を頂きました。
参加された方はご夫婦だったので、
「習ったカウンセリングの先生からは、
家族や夫婦でセッションは禁止されているのですが、
ブレインジムはどうなのでしょうか?」
と質問されました。
それで、
「ブレインジムはご自身の気づきや身体の動きを重視しますので、
私は大丈夫だと思っています。
ですが、もし気にされるのでしたら、
セルフセッションでブレインジムをされると良いですよ。」
と答えたら、安心されたようでした。
私の知っている限り、
ブレインジム以外のキネシオロジーセッションは、
対面が基本です。
ですが、ブレインジムは、
セルフでも、対面でも、グループセッションでも、
できるのが特徴なんです。
使いたい場面に合わせられるので、
ご自身やお仕事に役立てやすいですよ。
公開OKの感想を頂きましたのでご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆H.Mさん・50代心理士
身体と脳の関連を意識できました。
限定された一局面に拘泥せず全体のバランス、統合は重要だと思いました。
◆K.Mさん・60代心理士
自分の臨床に使うつもりで受講しましたが、
やはり自分自身に使ってみて効果を感じることができ、
まずは自分に使って習得してみようと思います。
それからクライアントさんの役に立つよう使えるようになりたいです。
ボケボケでしたが、叱られず導いてくださりありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご参加ありがとうございました!